2013年03月

市場食堂が元気です

先日除いた勿来関文学館のあと、昼になったので北茨城の大津港まで足を延ばしました。 大津港も震災の津波で被害を受けた港です。そのそばにあるのが漁師家庭料理と銘打った 市場食堂です。勿来は北茨城に近いことから五浦の天心記念美…

真名序と仮名序と・・・

いわき市勿来関文学歴史館では春の企画展開催中。昨日は暖かいことでもあり、大学生の娘も帰省したので 勿来まで出かけてきました。 勿来(なこそ)の関は和歌の歌枕でも全国的によくしられた和歌の聖地といってもいいほどの桜の名所で…

啓蟄が始まりました

季節の変化を知るには二十四節気がいいですね。小寒・大寒・雨水と続いて今年は6日 から啓蟄になりました。啓は拝啓の啓で開くという意味。蟄は蟄居などと使われる字。 地中の温度が零下ならば、冬眠中の虫も地上にはいでることはない…

巌頭禅師と欽山禅師の問答

久しぶりで語録を開いてみました。「鉄笛倒吹」(てってきとうすい)という禅の書物です。 宗門で名高い玄楼黄龍和尚の著述です。その講和本の講釈は日置黙仙禅師です。 日置禅師は大正時代に活躍した大本山永平寺の貫主猊下。 玄楼禅…

思わずプッ・・・

テレビを見ていた家内が急に思い出し笑いをしはじめました。それも大口開いて。 どうしてそんなに笑い転げるのか気になったので、聞いてみました。すると原因が わかりました。 女の井戸端会議は確かに言いえて妙ですね。コ-ヒ-一杯…

ダンマパダの言葉

ダンマパダは梵語で漢訳すると法句(ほっく)経となります。 簡潔で含蓄に富む短文が古来より人気です。今日はその一部を紹介します。 無病は上なきの利(さち) 足るを知るは  上無きの財(たから) 信頼(たより)こそは 上無き…

菩提心(ぼだいしん)って?

三月に入りましたので、仏典を引用します。菩提心という言葉は 仏教書などを紐解けば必ずでてくる仏教用語です。 菩提は悟りと同義ですので、悟りを求めようとする心であり、 求道心ともいいます。いわき市には菩提院という名前の 浄…