2013年07月

表千家青年部の研修会でした

県内一円から24名の男女がお寺に集い坐禅と食事作法それに香道を研修されました。 午前中は住職の禅の話と坐禅作法の講習を受け、じっさいに坐禅を経験しました。 ほとんどの皆さんがまったく初めての挑戦でしたが、案外にしっかりと…

「式包丁」がいわきで初見参します。

七月七日の七夕の節句がすぎると、九月九日が重陽の節句となります。一年を通じて 五節句がありますが、重陽の節句はいまではすっかり廃れてしまいました。 重陽の節句はまた菊の節句ともいい、昔は盛んだったようです。いわき市は東日…

大活躍の枡野俊明老師!

枡野老師は現在60歳の曹洞宗のお坊さま。小学生時代に禅の庭園に魅了されて、僧侶でありながら 造園を専門にするようになりました。禅の庭を世界中に広めておられます。昨日まで5回連続で 新聞に登場し、ご自身のこれまでの歩みを縦…

「正論」がおもしろい

今月17日の産経新聞「正論」欄がとても興味深い指摘をしておりました。 評論家屋山太郎氏が担当でした。以下、気になった点を引用してみます。  漢城(現ソウル)について「挑戦事情」(漢城のフランス人宣教師、ダレ氏著1874年…

表千家茶道青年部の講習会

依頼があって、お寺を会場にしてこの21日茶道講習会があります。県内の青年部に所属する 表千家の方々が坐禅と香道を学びたいとか。 いままで未経験であろう坐禅や香道などを実際に経験するのはさぞ刺激的でしょう。皆さんの 反応が…

緑陰禅のつどい!

今年の小中学生対象の禅のつどいは8月2・3日となりました。すでに参加申し込みもあります。恒例の夏の行事です。 結婚を機に始めたんですがすでに30年はゆうに超えて今日まで継続しています。 これまで述べ1000人以上も参加し…

父の教え

産経の生活欄を読むのが楽しみです。今朝はチェリストの渡部玄一さんでした。父親は名高い評論家の渡部昇一氏。 数々の名著を世に出している方の御長男なんですね。なんと母親の迪子さんはピアニストであり、姉もそう。そして 弟さんが…

床の間が消えた?!

市内の表具屋に依頼しておいた拙達磨画が仕上がっているとの電話を受けて、受取にでかけました。 その際の茶飲み話でした。ある表具店が4代目で店じまいをしたことが話題になりましたので、 市内には専門表具店は何件ありますか、とわ…

掃海艇「えのしま」が入港!

二日前の土曜日、孫娘を連れて久しぶりでララミュ-(魚市場)にでかけました。 近くで見慣れない自衛隊の艦艇が停泊しているのを発見、買い物をしながらそちらまで 足を延ばしました。そこには海上自衛隊の掃海艇「えのしま」の雄姿が…

月例茶道稽古でした

毎月第二週目の金曜日は御家流茶道の日。横浜から出張してくる安藤宗家をお迎えして、いわきに 住む直弟子たちが指導を受けます。昨日は夏の点前で平水指を使いました。 水指の上にサザエの形をした袱紗を飾っておきますが、その栄螺の…