2014年03月

野球部の坐禅会でした

今日は午後からいわき中央台北中学校野球部の1・2年生16名が坐禅研修に上山しました。 午後2時から坐禅を二回し、その後住職の法話「人生二度なし」が30分ほどありました。 昨年は二度研修し、今年もまたお願いします。というこ…

話題の書「呆韓論」を読む

いま巷で話題になっている同書を読み始めました。朝鮮半島の南半分の韓国の話です。つとに 反日意識過剰の韓国であるにもかかわらず、その実態は案外一般のわたしたちには知られていない ですよね。この本を読み進めて「ああ、そうなん…

笛の稽古でした

東京にある鉄仙会(観世流能道場)に出かけてきました。月一回の稽古日です。東京近在のお弟子さんたちは 月二階できますが、わたしは遠隔地なので一回だけにしています。いまは楽(がく)というのを稽古しています。 練習しておかない…

書架の整理!

日に日に温暖になってきました。そこでというわけでもないんですが、書庫の整理にとりかかりました。 それこそ10年以上いや20年といってもいいくらい書庫の整理はしないままでおいたのでした。 ひょんなことから、一大決心。やっと…

冬着がいらなくなった一日でした

今日はまた暖かいいちにちでした。昼夜とお茶の稽古三昧ですごしましたが、ずいぶん暖かくなりました。 スト-ブもいらないし、日当たりの良好な山の斜面の櫻はもうほころび始めました。つい2・3日前に 高知県では開花した、との報道…

3・8と4・9

禅門での専門用語はなかなか時代がかっています。三八はさんぱちと呼んでいます。平日よりも丁寧に本堂 などの建物や部屋の整頓・整理を丁寧に清掃する日としています。その翌日は四九でしくにちとなります。 キリスト教でいいう安息日…

春日和の一日でした

お彼岸が無事すぎての最初の日曜日。午前中はお墓詣りも静かな感じでしたが、天気もよくなったせいか けっこう墓参にこられた自家用車がありました。御法事も3座あってお墓では石塔開眼式もありました。 きょうは副住職と二人で朝食後…

マスメディアの世界

俗に四大新聞といわれている読売・朝日・毎日そして産経の新聞発行部数が気になり、調べてみた。 読売が1000万部ついで朝日が700万部毎日が300万部産経はずっと少なく160万部。概算である。 そこで朝日新聞の項目をネット…

「従軍慰安婦」(千田夏光著)

千田夏光著「従軍慰安婦”声なき女”8万人の告発」(双葉社刊)を書架から取り出してみた。ずいぶん前に 市内の古書店でみつけ500円で求めた本である。初版は昭和48年10月20日で私の購入したのは翌 …