女郎花香でした

女郎花香でした

今月の香道の組香は「女郎花香」を楽しみました。女郎花は下世話の推測をいえばそれほど褒めた名前では

ありませんね。しかし、10世紀ごろ女郎といえは高貴な御婦人のことを指していたいたわけです。同じ言葉が
次代の色付けによりずいぶんとその内容が変化してしまったいい事例ではあります。

女郎花は秋の七草になります。秋の七草を覚えるには「おすきなふくは」と覚えると都合がいいようです。

お 女郎花 す すすき(尾花) き 桔梗 な なでしこ ふ 藤袴 く 葛 は 萩といった具合に。

お寺の境内にあるのは黄色いはなをつけた女郎花、紫色のききょうそれに萩ですね。秋の七草は

春の七草のように御粥にまぜて食べる草ではなく、秋の風情をたのしむための七草のようですね。

IMG_3762.JPG

御本尊薬師如来の盆飾りです。

IMG_3759.JPG

位牌堂霊膳の盛り付け。

IMG_3761.JPG

お供えされた御位牌堂の霊膳です。

IMG_3758.JPG