境内の櫻が咲き始めました。それで、古今集を開いて桜の和歌をながめてみると・・・。
・世の中に たえて桜のなかりせば 春の心は のどけからまし
・年ふれば よはひはおいぬ しかはあれど 花をしみれば 物思ひもなし
・みよしのの 山べにさける 桜花 雪かとのみぞ あやまたれける
・見わたせば 柳桜をこきまぜて 都ぞ春の 錦なりける
古今集の序は素晴らしい文章です。
やまとうたは 人の心をたねとして よろづのことの葉とぞなれりける、世中にある人
ことわざしげきものなれば、心に思ふ事を みるものきく物につけていひいだせるものなり、
花になくうぐいす 水にすむかはづの声をきけば、いきとしいけるもの いづれか歌をよま
ざりけれる、ちからをもいれずして あめつちをうごかし 目に見えぬおに神をも あはれと
おもはせ、おとこ女のなかをもやはらげ たけきもののふのも なぐさむるは 歌なり。
この季節にこうした和歌をなんべんも口ずさみながら、絶好の春景色を味わいたいものです。