2014年01月

初釜ですよ

明日は初釜です。日頃稽古に来てくれている仲間たちと一緒に炉を囲んでの 茶会です。茶事という正式なものではないのですが、昼・夜の生徒さんと合同 での稽古は普段できないわけで、ことしは食事をしながら生徒さんの日頃の 成果を出…

『弓と禅』には坐禅がない!!

不思議なことに著者が坐禅の体験をしたわけでもないのに『弓と禅』はいまや 弓道にあこがれる西洋人にとってはバイブル的な存在となっているようだ。 禅僧の逸話集などを読んでみても弓術で名を成した禅僧の話はまずない。 歴代祖師と…

エックハルトの神秘主義

「弓と禅」の著者ヘリゲルは日本文化に興味を抱く前にドイツの神秘主義者・ キリスト教神学者のマイスタ-・エックハルトに傾倒していたらしい。 エックハルトは13世紀、つまり中世ドイツ時代の神学者であるがその教義 は「唯一絶対…

ふたたびヘリゲルについて

「禅という名の日本丸」で綿密に現地調査されたヘリゲルは本人は6年の 弓道修行で阿波範士より5段まで取得したように記述しているが、山田著 によれば、実質3年程だったようだ。帰国して以来ヘリゲルが禅や弓道に 関する書物はなく…

「弓と禅」の著者とは?

言わずと知れた名著「弓と禅」はあまりにも有名である。弓道界における 古典ともいえる存在となっているのではないだろうか。 その著者であるオイゲン・ヘリゲルはドイツの哲学者であるが、その全体像を しるのに都合のいい本はいまだ…

万本桜プロジェクトに参加しました!

朝五時の坐禅に今朝はスト-ブなしで坐ることができました。大寒中の早朝に そんな暖かいことはまれですのに。話は変わります、が桜の苗を植えてきました。 神谷の山一面に99.000本の櫻を植樹しようという「いわき万本桜プロジェ…

大涅槃図です

お寺の宝物です。釈尊の御命日である2月15日の一か月前から客殿の大床 に掛けて報恩供養をします。幅1.5メ-トル高さ2メ-トルほどあります。 古い寺宝を再度修復し復元しなおしたものです。みごたえがあります。 オシャカさま…

紹鴎棚の点前

今年最初の宗家指導の茶道稽古でした。棚物の点前でその棚を考案した人物である 武野紹鴎の名にちなんで紹鴎棚(じょうおうだな)といいます。 安藤宗家は横浜在住の方。毎月例会に一泊どまりで出張教授されます。80歳を超えて おら…

全生庵での参禅

安倍晋三首相がときおり坐禅している。そんなニュ-スを以前ブログで言及したことが あります。先日のテレビをみていたらその紹介がありました。その場所は東京谷中の 全生庵とのこと。通称谷中の全生庵で名高い臨済宗の寺院です。開山…