2014年07月

夕方には雷さんの御登場!

日中は相変わらず暑かったですね。本堂でお施餓鬼用の塔婆を書いたり、墓所へ出て草取りの仕事をしました。 暑いので今朝は5時過ぎから7時半すぎまでの涼しい時間帯にせっせと働きました。気持ちがいいですよ。   夕方に…

猛暑でも草引きをしなくっちゃああ

ああ、まもなくお盆ですね。お寺が一番忙しくなる季節がすぐそこまできてしまいました。 境内のお墓の草引き仕事が山積しています。 連日の猛暑日ですが、手を休めることはできません。お塔婆もかかなくちやぁ・・・。

二宮尊徳はもっと知られていい偉人ですね

案外二宮尊徳のことはしられていないような気がします。もっとも小学生ころに薪を背負って勉強している姿の石像が あったんですが、それらもいまはほどんど消えてしまいました。 それでも、お寺の本堂前にその像を建立してからは、檀家…

人材こそが寶!

相馬中村藩救済にあたって尊徳による報徳仕法が成功しつつある途上で、明治維新を迎えて新政府時代と なったために仕法の完成まではいかなかったものの、着々と成果は上がっていたのは事実であった。 その推進役として活躍したのは草野…

かな師範の朗報!

25日に煌心書道会(本部東京)からの通知。五月下旬提出期限の昇格試験の結果連絡がハガキで届けられました。 無事合格となり、ホッとしました。過去2回失敗していたので3度目の正直での挑戦でした。平成22年10月には漢字 部門…

松が岡公園の蓮池

  白い蓮が池一面を覆っています。毎朝新しい蓮が咲き続けているようです。 NHKの朝ドラ「花子とアン」に柳原白蓮という歌人がでています。大正三美人だそうですが、女の方から主人に離縁状を出した。 こういうことは今…

天保の大飢饉

相馬中村藩は元禄年間にその経済力が頂点にたっし、村民の生活も贅沢に慣れきっており、 次第に勤農の農民も堕落していた。年貢米もあいかわらず当時を基準に算定していたため 農家の負担は年々その家計を圧迫し、そこに天明の飢饉さら…

相馬藩に報徳仕法がなされたのはなぜ?

先日報徳二宮神社を尋ねた記事を載せました。その脇神として相馬藩士富田高慶が祭られていることも 述べたのですが、その理由を述べてみようと思います。相馬地方は福島県浜通りの北部太平洋岸に広がる 地域で、江戸時代以前から代々相…

尊徳二宮神社

先日訪ねた報徳二宮神社には尊徳を主神として長男尊行と富田高慶が脇神として祭られている。 創建は明治30年11月14日。祭日は10月20日となっている。その日は尊徳翁の命日である。 場所には法号の 誠明院功誉報徳中世居士と…

終焉の地は今市

日光市今市には二宮尊徳先生を祭る尊徳二宮神社があります。かねてからの念願で一度 墓前読経したいと念じてはいました。それが実現でき、感無量でした。お墓の右わきには図書室 (鉄筋二階建て)があり、入場料を払ってゆるりと閲覧す…