2013年04月

奕堂禅師の発心

今年の観桜茶会には奕堂禅師の書を選びました。宗門の重鎮ともいわれる 僧侶のなかでこのお方を知らない人はいないでしょう。 近代宗門屈指の名禅匠です。幕末から明治期の動乱を支えた禅僧ですし、わが いわきが生んだ禅僧原坦山禅師…

ダンマパダの言葉

不放逸に関する法句経の言葉を引用します。   いそしむことに 心楽しみ 放逸(おこたり)に怖れをだく   道を求むる人は あるは粗き あるは細き    心の纒(わずらい)のすべてを  やきつくす炎のごとく   歩みゆくな…

お天気に恵まれた茶会でした

週末の昨日今日と連日よいお天気にめぐまれましたので、きょうの観桜茶会はに にぎやかでした。11回目となる今年は、直前まで出席の反応がおもわあしくなくて 静かな茶会になるかも。そんな危惧をいだいておりました。さて、お客様を…

満開のボタン桜です!

境内墓地のボタン桜が満開となりました。ソメイヨシノが散ってしまってから 10日ほど遅れての開花です。境内墓地に整然とつらなる姿は壮観です。   おなじく、シャクナゲも咲き誇っています。淡いピンク色のやさしさがい…

パソコンの故障

これにはまいりますね。日中「どれブログでも更新しよう」とパソコンに むかってみたものの、全然インタ-ネットがつながらなくなってしまい ました。明日は茶会の準備だし、あさっては茶会を予定しているのに ・・・。夕方からは会合…

客殿用トイレが新しいですよ!

壁修理が完成したとおなじく客殿(30畳)のトイレも全面的に改修工事が入り こちらも完了。和式でしたが今回は今風の様式です。二個取り付けました。 使用してみると、実に便利です。黙っていてもセンサ-が作動して、かってに 蓋が…

漆喰壁修理が終わりました

昨日で漆喰壁の修理が無事終了しました。位牌堂の漆喰のひび割れ、本堂内のヒビの 修理、内陣上部の壁修復、室中全体の漆喰や本床の塗り替えなどほかにもいろいろと ひび割れが起きていて、修理も予算をオ-バ-してしまいましたが、…

明治天皇御製

靖国神社に何年かぶりで参拝したことはブログでも紹介しました。 そのさい目にした明治天皇(戦前は明治大帝と呼称されていた)の 御製を紹介します。花という題です。 たかどのの 窓てふ窓を あけさせて 四方の櫻の さかりをぞみ…

達磨画には興味あるようですね

ここ二日ばかり達磨画を紹介してみました。けっこうアクセスが集まりましたね。 みなさん興味あるようですね。ちょっとした刺激になりましたので、未掲載の達磨画を アップしてみました。これは半切サイズです。行先は仲間のお寺さんで…

全紙幅の達磨画

昨日の達磨画をみてもらったのはけっこうですが、サイズが不明でしたね。 ふつうは色紙などに描きいれるのですが、昨日のは全紙の大きさでした。 全紙サイズは縦132センチ×横69センチですので、色紙を描くのとはわ…