2014年10月

新作の達磨画です

この頃達磨画のご依頼があったりします。ので、しばらく休んでいた絵筆を とってみました。新作にしてもよさそうな画ができたのでチョット紹介しますね。 やや丸顔過ぎるかも。しかし眼光鋭いまなざしなんかはよくできたかな。そんな気…

奕堂禅師の三誓

奕堂と聞いただけで「あの百年に一度でるかでないかの大禅師さまか」と 現在でも賞賛される、近世の大禅定家を思い起こす宗門人は多いです。 文化二年(1805)~明治12年(1879)75歳の貴い一生でした。 その禅師は名古屋…

おもうにまかせぬ人生

  凡そ世の中のこと、すべてわが心にまかせがたく、我がままならぬことのみぞおほかる。 只だ読書の一事のみ我がなさんと思ふ志たにあれば、つとめて思ふやうにせんも 我がこころのま々なり。 それだに怠りてなざず、徒に…

獨峰軒老師のこと

法燈禅林師家であられた柳瀬友禅老師は独峰軒と名乗っておられました。 最晩年には目が御不自由になり、ほとんど失明同然でした。 ご一緒に朝の坐禅をすませてから朝課【朝の読経)をして禅堂の 片隅にある和室でのお茶のひとときにお…

部屋の整理をしていたら

  部屋の片づけはなかなか捗らない。というか億劫ですね。なんのかんの と理由をこじつけては、先延ばしにしてしまいます。整理整頓が得意な人 はうらやましいです。 とまあそんなわけで書棚を整理していたらかつての書作…

坐禅研修がありました

  昨日の午後2時から4時半まで、坐禅研修がありました。 50名を超える参加者が一堂に会しての研修でした。坐禅をすませてから 法話を40分ほどしましたが、参加者の皆さんの熱意が伝わって きて、有意義な時間を過ご…

大陶器市が始まりました

今月18日から近くの21世紀の森公園で大陶器市が開かれています。 お天気もよかったので、出かけてきました。 陶器好きのお客さん達でずいぶんにぎわっていました。有田焼、九谷焼 唐津焼・萩焼・砥部焼などなど。全国の陶器店が結…

達磨画の表具が完成!

  8月に依頼を受けていた達磨画が完成しました。 つきあいのある表具屋さんからの電話で出かけ 写真をとってきました。 依頼者のものですが、こうして完成した掛け軸を みると、嬉しくなります。 文字は「子々孫々代々…

半切に書く

台風19号接近中の報道でしたが、当地は 6時すぎから降雨となり夜半から明け方にかけて本降りと なりました。夜中の大雨なので知らないうちに台風一過と なった次第。 さて、そんなわけで夕方まではお墓の草取りをしておりまし た…