禅門での専門用語はなかなか時代がかっています。三八はさんぱちと呼んでいます。平日よりも丁寧に本堂
などの建物や部屋の整頓・整理を丁寧に清掃する日としています。その翌日は四九でしくにちとなります。
キリスト教でいいう安息日ですね。古くは把針灸治(はしんきゅうじ)などともいいました。疲れた体を休める。
そんな一日を過ごす日です。お経もいつもより少ないし起床時間も一時間ほど遅くなります。曹洞宗では
放参日(ほうさんび)といいます。毎朝恒例の参禅から解放される日ということですね。三八はその前日を
いいますので大掃除の日となります。禅道場は週五日制で動きます。七日制ではありません。