立志が肝心

さて村上素道老師の著述に降れてみて、感じた文章を抜き書きしたいと思います。

何事も立志が堅固でないと成功せぬ。禅も亦宇宙の大真理を発明せんとする最大
事業と云はねばならぬ、同時にその発心が余程真面目でなければ薄弱な精神で

遣りかけても途中で退却する者が殆んど百発百中である。(「禅の開放」)

拙僧も或る会下で胡瓜のお粥を食べたり南瓜の蔓まくりを拾いに出たことがあるが
損翁和尚が夜分空腹に堪へず渋柿を食して修行されし事を思ひ出して叢林の枯淡

を味わった覚へがある。斯様な苦痛が他日大行を成就する階梯となるからと存じて
二心を抱かなかった。此志があれば道行は瞬間に成功する、遠大の立志は足下に
ある事を会得せねばならぬ。(同上「遠大の立志」の項より)

こういう堅固な志を持たぬままで僧侶の資格さえ具備すれば一生安楽に暮らせる。そんな

薄弱な精神で終わる和尚が多い現実をみると、素道老師のそうした志操の深さに頭が下
がってしまします。心したいものです。96年の生涯を一雲水として過ごされた加藤耕山
老師の逸話なども思い出します。毎朝3時すぎには坐禅をする生活を止めなかった
禅僧です。