2015年08月

山門施食会でした

28日の昨日は恒例の年中行事である山門施食会が執り行われました。お寺最大の先祖供養まつりです。 あいにくの台風の影響で出足は鈍かったようです。雨が降ったり止んだりでしたが、法要終了後は一時 雨もやみお墓参りには支障はでま…

明日はお施食会です

施食会が明日おこなわれます。お寺の年中行事最大の供養会です。今日はその準備です。 10名ばかり明日の食事のまかないを手伝ってくれるのです。お檀家さまもいればかないの 友人もまざtっています。皆さんのご奉仕があればこそ明日…

さようなら!

浦田清秀翁の死を悼む。翁はさる20日95歳の天寿を全うして極楽浄土に 旅立ちました。小生が出家する以前の学生時代からの変わらぬ外護者でした。 50年近くもの長い年月のおつきあい。思い出も数限りありません。そんな老翁 との…

我が身おろかなれば・・・

今の人も然るべし。我が身おろかなれば、鈍なればと卑下する事なかれ。今生に 発心せずんば何(いづれ)の時おか待ツべき。好むには必ず得べきなり。 これは正法眼蔵随聞記巻一の十三にある文章です。道元禅師は我が曹洞宗の 開山です…

百日紅が見事です

境内にあるサルスベリの老木がいま満開です。今日は風があって、紅い花がずいぶん散っていますが、 まだまだ鑑賞できますね。樹の下の観音様もうれしそうにしています。

人間世界に仏教は必要か?

表題のような質問に原坦山老師(1819~1892、文政2~明治25)は平易にこう説明されています。 問、佛教の人間世界に必要なるは何の理に出る乎。 答、人間の智力、最妙至楽の心法を尽す能はず、所謂三苦八苦等の苦悩を受く、…

敗戦後遺症はまだ続いている

今年は大東亜戦争終了から70年の節目の年です。今月はお寺にとっては先祖供養の月になります。 いっぽう、政治の面では我が国未曽有の敗戦により、占領軍は日本の戦後処理をどういう考えて進めていたのか。 たいへん興味深いテ-マで…

あわや入院騒ぎに・・・

危なかったですね。七夕が目の前だというのに、昨日は本堂の裏山で作業をしておりました。 以前伐採をすませた木の枝落しなどをすべく、仕事をはじめたのでしたが・・・。気を付けて作業を していたつもりでしたが、運悪く足元が崩れて…

聖行としての作務 (さむ)

佛教がインドから中国に輸入されて、次第に中国独自の仏教が現われてくるようになったその代表格 は天台宗・華厳集・浄土宗それに禅宗であろう。なかでも禅宗では労働奉仕が聖業とされるまでに なった。それまでインド仏教においては殺…