医王寺住職ブログ

槐安禅屈の風景

是々庵加藤耕山老師のことどもを思い出したついでといってはなんですが、ネット で「加藤耕山」といれて検索してみました。 そしたら、老師亡き後の住職地徳雲寺の写真が掲載されているのに出会いました。 老師遷化の後、生前の老師を…

境涯の禅僧加藤耕山老師

是々庵加藤耕山老師のことは「坐禅に生きた古仏耕山」(昭和59年柏樹社刊)に詳しい。 参禅の恩師であった独峰軒柳瀬友禅老師はその法嗣である。永平寺安居(あんご)を すませてから法縁熟して老師に独参していた小生の20代は一番…

年来の雑草を除去できた

いやあ、今年の快挙ですよ。ここ20年程まえから気にはしていましたが、ようやく きれいにすることができました。新墓地の北側には隣接の土地があるんですが、 そこは空地のままで雑草が伸び放題になったまま何年も放置されているんで…

尺八演奏家藤原道山

テレビの深夜番組を珍しくみていました。尺八演奏家のドキュメンタリ-番組でしたが、 興味をそそられて、最後までみてしまいました。 道山師はまだ30代ですが、10歳のころからすでに尺八を吹いていたようです。 師は尺八はもちろ…

謡曲杜若

名曲として名高いですね。  げにや光陰とどまらず春過ぎ夏も来て。草木心なしとは  申せども。時を忘れぬ花の色。顔佳花(かほよばな)とも  申すやらん。あら美しの杜若やな。  (草木には心がないといはれているけれど、時の歩…

耳庵松永安佐衛門のこと

松永耳庵(明治八年~昭和四十六年)といえば、茶道界では知らぬ人がいない ほどの近代の数寄者である。昨年だったか壱岐方面の旅行をしたときに耳庵 の故郷は壱岐だったことを初めて知った。そこには記念館があったのだが、 旅行時間…

創立80周年

毎朝とっている産経新聞が昨日で創立80周年になったとか。産経の正論欄は なかなか読みごたえがあります。かつて拉致問題を指摘して国民に北朝鮮の非道を スク-プ報道したのも、じつは同紙。日韓で問題がくすぶり続けている教科書 …

曹洞禅グラフの記事

季刊誌「曹洞禅グラフ」を拾い読みしていたら、こんな記事がありました。 「教育と虐待」と題して広木克行神戸大学名誉教授(臨床教育学)が指摘 していたのは、教育の現場が一部子供の虐待と化しているとか。 (教育を)人格形成の方…

ポルトガルギタ-の魅力

梅雨らしい湿った一日。こんな時はポルトガルのギタ-曲を聞くのもいいもんです。 ポルトガルギタ-と検索すると出てきますよ。

幼稚園児の茶会

市からの要請で市立湯本第一幼稚園にでかけてきました。私が関与しての幼稚園 での茶の指導は昨年と今年でたったの二回でした。 やってみると、普段接しない元気な四歳児・五歳児を目の当たりにしてその 元気をもらえるいい機会でした…